公募研究シリーズ(71)(2017年11月刊行)

生活困窮者自立支援と地域・自治体の課題
―福祉政策だけに留まらない自立支援―

記事を読む

格差社会への対抗 新・協同組合論

当協会では、2011年より協同組合に関する研究会を設置し、協同組合の課題と展望について議論を重ね、協同組合運動の普及・発展に貢献するよう努めています。

記事を読む

転げ落ちない社会 困窮と孤立をふせぐ制度戦略

当協会では、学識経験者等で構成された研究会を設置し、勤労者の生活・福祉に関するテーマで様々な角度から総合的に研究し、勤労者福祉の普及・啓発に貢献するよう活動しています。

記事を読む

しずおかの地方創生
~静岡のふじのくにづくりと未来~

しずおかの地方創生 ~静岡のふじのくにづくりと未来~

静岡講演会報告

■第Ⅰ部:基調講演 片山 善博 氏
「真の『地方創生』とはなにか」

■第Ⅱ部:パネルディスカッション「静岡の未来をともに考える」

記事を読む

しずおかの地方創生 ~静岡のふじのくにづくりと未来~

1.基調講演
真の「地方創生」とはなにか
2.パネルディスカッション
「静岡の未来をともに考える ~ふじのくに静岡・ものづくり県静岡の未来~」

記事を読む

静岡の未来をともに考える ~ふじのくに静岡・ものづくり県静岡の未来~

松本 志のぶ 氏
川勝知事と鈴木市長、基調講演の感想からお聞かせください。

記事を読む

真の「地方創生」とはなにか

真の「地方創生」とはなにか
今、安部政権は「地方創生」を財政上の最重要課題の一つとしています。人口減少で元気のない地方を再生させ、活力ある暮らしを住民ができるまちづくりのことです。

記事を読む

2016年版の調査分析シリーズ⑤

「勤労者の生活意識と協同組合に関する調査報告書<2016年版>」
明治大学政治経済学部教授
大高 研道(所属・役職は刊行当時)

記事を読む

2016年版の調査分析シリーズ⑤

「勤労者の生活意識と協同組合に関する調査報告書<2016年版>」
明治大学政治経済学部教授
大高 研道(所属・役職は刊行当時)

記事を読む

2013年版の調査分析シリーズ③

「勤労者の生活意識と協同組合に関する調査報告書<2013年版>」
桜美林大学リベラルアーツ学群講師
永由 裕美(所属・役職は刊行当時)

記事を読む

2013年版の調査分析シリーズ③

「勤労者の生活意識と協同組合に関する調査報告書<2013年版>」
桜美林大学リベラルアーツ学群講師
永由 裕美(所属・役職は刊行当時)

記事を読む

慶應義塾大学寄附講座 2017年

慶應義塾大学経済学部 寄附講座
生活保障の再構築
―自ら選択する福祉社会(受付終了)

記事を読む

公募研究シリーズ(70)(2017年8月刊行)

沖縄県における生活困窮者の支援に関する現況と課題
―生活困窮者自立支援制度を中心に―

記事を読む

公募研究シリーズ(68)(2017年6月刊行)

地域エネルギー供給において協同組合が果たしうる役割
―日米の比較調査から―

記事を読む

中央大学寄附講座 2017年

中央大学法学部 寄附講座
福祉と雇用のまちづくり

記事を読む

公募研究シリーズ(65)(2017年2月刊行)

母子世帯の子育ての困難をめぐる重層的要因
―子育て関連ケイパビリティの検討と大阪府の支援団体調査からの分析―

記事を読む

2025年の日本 破綻か復活か 2016年シンポジウム報告書

1.プログラム
2.プロフィール
3.基調講演①「超高齢社会を迎えた日本の未来を展望する」
4.基調講演②「2025年の日本 破綻か復活か」
5.パネルディスカッション
  「多様性を活かし支え合う社会をめざして」

記事を読む

公募研究シリーズ(64)(2016年12月刊行)

震災復興過程のコミュニティ形成に係る行政・NPO等・
地域住民の協働:宮城県をケースに

記事を読む

公募研究シリーズ(63)(2016年12月刊行)

関東大震災復興における賀川豊彦と
その同労者の取り組みに見る地域形成の視座の検討

記事を読む

公募研究シリーズ(62)(2016年11月刊行)

社会的企業による職縁の再構築機能:
「絆」組織における”Co-Production”と”Relational Skills”

記事を読む