プライバシーポリシー

個人情報および特定個人情報にかかる保護方針

-お客さまに関する個人情報および特定個人情報(マイナンバー等)の取り扱いについて-

全労済協会は、お客さまから信頼される一般財団法人を目指し、お客さまに各種保険商品、各種サービスを提供しています。お客さまからお預かりした情報は、「個人情報の保護に関する法律」(以下、「個人情報保護法」といいます。)および「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下、「番号法」といいます。)等の関係法令に則り、必要な管理体制のもとに正確性・機密性・安全性の確保に努めます。

1.情報の取得と利用目的

全労済協会は、お客さまにより良い保険商品・サービスを提供させていただくため、また番号法に定める対応を行うためにお客さまに関する必要最小限の情報を取得し利用させていただきます。
なお、個人情報保護法および番号法において例外的に利用が認められている場合は、以下の利用目的を超えて利用させていただくことがあります。

(1)個人情報について

お客さまの個人情報は、ご本人かどうかの確認、保険契約の締結・維持管理、保険金のお支払いなどを含む保険契約の判断に関する業務や、全労済協会の事業、各種保険商品、各種サービスのご案内などの目的のために利用させていただきます。また、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う場合は、あらかじめ、ご本人の同意をいただきます。

(2)特定個人情報について

お客さまの特定個人情報は、保険契約にかかる支払調書の作成事務などの目的のために利用させていただきます。

2.取得させていただく情報の種類

(1)個人情報について

お客さまの住所、氏名、生年月日、性別、電話番号、その他保険契約の締結、保険金のお支払い等に必要となる情報や、全労済協会ホームページ等に登録されたお客さまのメールアドレス等の情報を取得させていただきます。

(2)特定個人情報について

お客さまの個人番号(マイナンバー)および本人確認のための必要最小限の情報(住所、氏名、生年月日、性別等)を取得させていただきます。

3.情報の取得方法

(1)個人情報について

主に申込書・契約書やアンケートにより、お客さまの情報を取得させていただきます。加入団体・労働組合等を通じて保険を利用されるお客さまについては、所属されている加入団体・労働組合等を経由して、保険に係わるお客さまの情報を取得させていただきます。

(2)特定個人情報について

保険金請求書などの請求にかかる帳票、または特定個人情報にかかる専用の帳票により、情報を取得させていただきます。

4.情報の管理

全労済協会では、お客さまから取得する情報について、「個人情報保護規程」および「特定個人情報保護規程」にもとづき以下のとおり安全管理を実施します。

(1)安全管理について

① 情報の保管については、管理責任者等の設置や情報セキュリティ対策等をはじめ必要かつ適切な措置を講じるとともに、お客さまの情報の漏えい、紛失、き損または情報への不正アクセスなどの防止を図るなど、情報の安全管理を実施します。

② お客さまの個人情報および特定個人情報の取り扱いについての教育・研修を職員に定期的に実施します。

③ お客さまの個人情報および特定個人情報については、それぞれの利用目的の達成に必要な範囲内において正確かつ最新の内容とするように努めます。

④ 関連事業会社等に事務処理を委託する場合には、委託先に対して、お客さまの情報の適切な管理を求めるとともに、目的外の利用を行わせない等の必要かつ適切な委託先の監督を実施します。

(2)情報の廃棄等について

情報の廃棄等については、法令で定める保存期間を経過する等、保管する必要性がなくなった場合には、速やかに、復元不可能な手段で廃棄または削除します。

5.情報の利用・提供

(1)個人情報について

全労済協会では、お客さまの個人情報を業務上必要がある場合にのみ利用し、以下の場合を除いて、お客さまの個人情報を外部に提供することはありません。

① お客さまが同意されている場合

② 法令により必要と判断される場合

③ お客さままたは公共の利益のために必要と考えられる場合

④ 業務提携先等との間で、全労済協会が保有する保険契約等に関する所定の情報(以下、「個人データ」といいます。)を共同して利用させていただく場合で、以下のことをあらかじめご本人に通知し、またはご本人が容易に知り得る状態に置いているときには、個人情報保護法にもとづき第三者への提供には該当しないものとします。

ア.共同利用する旨

イ.共同で利用される個人データの項目

ウ.共同して利用する者の範囲

エ.利用する者の利用目的

オ.当該個人データの管理について責任を有する者の氏名または名称および住所ならびに法人の場合には、その代表者の氏名

(2)特定個人情報について

全労済協会では、お客さまの特定個人情報は取得目的および番号法の定める範囲内でのみ利用し、番号法に定める以下の場合を除いて、利用目的を超えて利用することはありません。

① 激甚災害時にお客さまに保険金等のお支払いをする場合

② 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客さまの同意がある場合、またはお客さまの同意を得ることが困難である場合

6.共同利用

全労済協会では、保険契約の維持および保険金のお支払いの適正化などを目的に、それぞれ行政庁および共済事業団体・生損保各社等との間で、保有個人データを共同して利用させていただきます。
共同して利用する個人データの項目、共同して利用する者の範囲および利用する者の利用目的は、当会のホームページに掲載するなど容易に知り得るようにします。なお、特定個人情報については、共同利用することはありません。

7.開示・訂正・利用停止等

全労済協会は、お客さまからご自身に関する保有個人データ、第三者提供記録または特定個人情報について開示のご依頼があった場合は、ご本人であることを確認させていただいたうえで、特別な理由のない限り開示いたします。また、お預かりした情報が不正確である場合には、正確なものに訂正させていただきます。なお、利用目的を超えた情報の利用、不正な手段による情報の取得、利用の必要がなくなったこと、漏えい・滅失・毀損など権利利益が損なわれるおそれが大きいこと、または取り扱いによって権利・正当な利益が損なわれるおそれがあることを理由として取り扱いの停止を希望される場合のほか、お客さまの個人情報については、ダイレクトメール・電話・Eメールによるご案内などへの利用を希望されない場合にも、特別な理由のない限り取り扱いを停止させていただきます。

個人情報および特定個人情報の開示・訂正・利用停止等のお問い合わせ先
全労済協会までお申し出ください

■ 電話番号:03-5333-5126(代)

■ 受付時間:平日 9:00~17:15(土・日・祝日および年末年始は除く)

■ 責任者:一般財団法人 全国勤労者福祉・共済振興協会

住所:東京都渋谷区代々木2-11-17 ラウンドクロス新宿5階

代表者:神津 里季生