Monthly Note(全労済協会だより)
当協会の事業活動に関する広報誌を毎月1回発行しています。広報誌のお申込みやPDFのダウンロードはこちら。
Monthly Note 第184号(2022年7月号)
-
-
-
- ・2022年9月任用 客員研究員を募集しています
- ・当協会への電話でのお問い合わせについて
- ・2022年度公募委託調査研究を募集しています
- ・「自治体提携慶弔共済保険」保険金請求手続きについてのQ&A
Monthly Note 第183号(2022年6月号)
-
-
-
- ・自治体提携慶弔共済保険「成人祝金」の名称変更について
- ・第183回理事会・第71回(臨時)評議員会開催報告
- ・2022年度公募委託調査研究を募集しています
- ・労働者共済運動研究会を開催しました
- ・「WELFARE(ウェルフェア)」2022年春号を発刊しました
WELFARE 2022 Spring/No.12(2022年4月)
-
-
-
-
- 〈理事長鼎談〉
- ・今ふりかえっておくべき雇用・働き方の「20年」
- 〈寄稿〉
- ・高齢社員の人事管理
- ~「これまで」と「これから」~
- ・若者のキャリア問題の20年
- フリーターとニートをめぐって、やや私的に
- ・日本の労働時間や働き方に関する諸問題
- ・日本の人びとは働かなくなったのか?
- 『労働力調査』集計値からみえる25年
- ・労働者派遣法の変転とこれからの労使関係
- ☆ 上記画像をクリックすると冊子内容をご覧いただけます。
Monthly Note 第182号(2022年5月号)
-
-
-
- ・「実りあるセカンドライフをめざして」<2022年版>を発刊しました
- ・第182回(臨時)理事会開催報告
- ・慶應義塾大学寄附講座「講義概要」をホームページに掲載しました
- ・全労済協会からのご案内
- ・「自治体提携慶弔共済保険」保険金請求手続きについてのQ&A
- ・令和4年度税制改正の概要について
Monthly Note 第181号(2022年4月号)
-
-
- ・中央大学法学部寄附講座を開講しました
- ・「ライフプランに関わる法改正」セミナーを開催しました
- ・「自治体提携慶弔共済保険」保険金請求書 Excel版請求書
- 更新のお知らせ
- ・「自治体提携慶弔共済保険」在会祝金・勤続祝金のご請求
- にあたって
- ・第180回(臨時)理事会・第70回(臨時)評議員会開催報告
Monthly Note 第180号(2022年3月号)
-
-
- ・新たに「資本主義経済の再構築としてのSDGs研究会」
- を開始しました
- ・中央大学法学部寄附講座開講 一般聴講生を募集しています
- ・(公財)国際労働財団 草の根支援事業に協力
- オンラインで開催された国際政労使代表者会議(ITM)へ参加
- ・「自治体提携慶弔共済保険」の契約更新について
- ・「自治体提携慶弔共済保険」<就学祝金>のご請求について
Monthly Note 第179号(2022年1月・2月合併号)
-
-
- ・2022年新年を迎えて
- ・第6期客員研究員(2020年4月任用)中間報告会(2回目)を開催しました
- ・中央大学寄附講座(オンライン)を2022年4月より開講します
- ・「退職準備教育研修会/コーディネーター養成講座(オンライン)を開講しました
- ・オフィスガード<法人火災共済保険>のご案内
- ・自治体提携慶弔共済保険 オンラインセミナーを開講しました
- ・全労済協会からのお知らせ
Monthly Note 第178号(2021年12月)
-
-
- ・シンポジウムの動画を公開しました
- ・2021年度公募委託調査研究 3名の研究を採用しました
- ・第179回理事会・第69回(臨時)評議員会開催報告
- ・相互扶助事業の取り組みの報告
- ・消費税インボイス制度の導入に向けて
Monthly Note 第177号(2021年11月)
-
-
- ・シンポジウムの動画を一般公開します
- 『壁を壊すケア「気にかけあう街」をつくる』発刊記念
- ・2019年度採用 公募委託調査研究の報告会を開催しました
- ・自治体提携慶弔共済保険 2020年度優良戻しのご報告
WELFARE 2021 Autumn/No.11(2021年10月)
-
-
-
-
- 〈特集/巻頭言〉
- ・パンデミック以後の福祉と社会
- 〈理事長対談〉
- ・ニューノーマルを福祉で支える
- 〈寄稿〉
- ・コロナ禍における女性への影響
- ・子どもの貧困対策の指標を考える
- ・担い手たちのリアルに迫ろう コロナ後の介護を展望するために
- ・副業からみる自営業者の実態と福祉
- ・テレワークがもたらす労働時間の曖昧化と「ジョブ型雇用」論
- 〈書籍紹介〉
- ・『壁を壊すケア「気にかけあう街」をつくる』
- ☆ 上記画像をクリックすると冊子内容をご覧いただけます。
- 1
- 2
- 3
- …
- 18
