資本主義経済の再構築としてのSDGs研究会

研究会趣旨 今日の都市住民は、誰もが多くの課題を抱えながら余裕のない生活をしているように思われます。 本研究会では、「無縁社会で支え合う ~コミュニティマネジメントとシェアリングエコノミー~」をテーマに今日の都市住民が抱える問題と対応不全の現状を詳らかにした上で、これからの都市の暮らしを豊かにするために必要な支え合いやコミュニティの形を提案しいくことを目指します。本サイトでは、研究会の概要をご紹介します。

記事を読む

あらためて見つめなおす『人と人とのつながりの価値』

あらためて見つめなおす
『人と人とのつながりの価値』


■第1部 トークセッション
  山極壽一氏(総合地球環境学研究所長、前京都大学総長)
  <聞き手>渡辺真理氏(アナウンサー)

■第2部 特別対談
  山極壽一氏・玄田有史氏(東京大学社会科学研究所長)

◆お申し込みに関するお問い合わせは下記までメールにてご連絡ください。
全労済協会シンポジウム係
Eメール:kyokai_symposium@zenrosai.coop

※本シンポジウムの動画視聴を開始しました。
以下の「動画視聴申し込み」ボタンから申込フォームへお進みください。
※本ウェブサイト以外からのお申し込みは受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
チラシをみる

動画視聴申し込み

公募研究シリーズ(83)(2022年9月刊行)

PDF(5.3MB) 高齢者雇用と年金制度に関する実証分析 甲南大学経済学部 教授
足立 泰美 氏 地域住民・地域組織をつないでつくる住みやすい街づ

記事を読む

慶應義塾大学寄附講座 2021年

慶應義塾大学経済学部 寄附講座
生活保障の再構築
―自ら選択する福祉社会

記事を読む

中央大学寄附講座 2022年

中央大学法学部 寄附講座
福祉と雇用のまちづくり

記事を読む

壁を壊すケア「気にかけあう街」をつくる

壁を壊すケア「気にかけあう街」をつくる

YouTubeによるオンラインシンポジウム(録画配信)です。視聴期間内であれば、いつでもご視聴いただけます。

第1部
1. 主催者代表あいさつ
  全労済協会理事長 神津里季生
2. トークセッション Better Life 研究会主査からのメッセージ
  井手英策氏(慶應義塾大学経済学部教授)
  渡辺真理氏(アナウンサー)

第2部
 パネルディスカッション
  コーディネーター:井手英策氏
  パネリスト
   石井正宏氏(NPO法人パノラマ理事長)
   馬場拓也氏(社会福祉法人愛川舜寿会常務理事)
   名里晴美氏(社会福祉法人訪問の家理事長)
チラシをみる

詳細報告

壁を壊すケア 「気にかけあう街」をつくる

当協会では、学識経験者等で構成された研究会を設置し、勤労者の生活・福祉に関するテーマで様々な角度から総合的に研究し、勤労者福祉の普及・啓発に貢献するよう活動しています。

記事を読む

公募研究シリーズ(82)(2021年10月刊行)

韓国における社会的経済組織の育成政策と経営実態

記事を読む

東日本大震災をふり返りこれからの「防災・減災」と「共助」を考える
〜真に必要な被災者支援と共済事業の可能性〜

インタビュー・対談
室﨑 益輝 氏
兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科長/教授
神津 里季生
全労済協会理事長

記事を読む

慶應義塾大学寄附講座 2020年

慶應義塾大学経済学部 寄附講座
生活保障の再構築
―自ら選択する福祉社会

記事を読む

第三部「環境、人を語る」

> P1. 「社会のしんがり」出版記念対談 > P2. 第一部「人を助けるとは」-1 &g

記事を読む

第二部「社会福祉とは」

> P1. 「社会のしんがり」出版記念対談 > P2. 第一部「人を助けるとは」-1 &g

記事を読む

慶應義塾大学寄附講座 〜5年間の集大成〜
「社会のしんがり」出版記念対談

駒村 康平 氏 慶應義塾大学教授

記事を読む

公募研究シリーズ(81)(2020年9月刊行)

韓国における社会的経済組織の育成政策と経営実態

記事を読む

Better Life 研究会

研究会趣旨 今日の都市住民は、誰もが多くの課題を抱えながら余裕のない生活をしているように思われます。 本研究会では、「無縁社会で支え合う ~コミュニティマネジメントとシェアリングエコノミー~」をテーマに今日の都市住民が抱える問題と対応不全の現状を詳らかにした上で、これからの都市の暮らしを豊かにするために必要な支え合いやコミュニティの形を提案しいくことを目指します。本サイトでは、研究会の概要をご紹介します。

記事を読む

阪神・淡路大震災25年の軌跡
震災を正しく恐れ正しく備える

阪神・淡路大震災25年の軌跡
「震災を正しく恐れ正しく備える」


■第1部 講演①:「阪神・淡路大震災25年を振り返る ~被災者支援・市民運動の歴史~」
室﨑 益輝 氏(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 研究科長)

■第2部 講演②:「被災者生活再建支援法の課題を探る」
津久井 進 氏(弁護士)

■第3部 対談コーナー「私たちが震災を正しく恐れ、正しく備えるために」
渡辺 真理 氏(アナウンサー)
室﨑 益輝 氏
津久井 進 氏

開催速報

詳細報告

中央大学寄附講座 2019年

中央大学法学部 寄附講座
福祉と雇用のまちづくり

記事を読む

孤立する都市、つながる街

編者:保井美樹 サイズ:四六判・256頁 定価:本体1,800円+消費税 発刊:2019年10月 出版社:日本経済新聞出版社 日本経済新聞出版社の紹介ページはこちらから

本書紹介 &nbs

記事を読む

孤立する都市から共創するまちへ

「孤立する都市から共創するまちへ」

■第1部:基調鼎談
~ 孤立都市から共創のまちへ ~
長谷部 健 氏・青野 慶久 氏・保井 美樹 氏

■第2部:パネルディスカッション
~生きづらい都市、「つながり」の挑戦~
工藤 啓 氏・三輪 律江 氏・野﨑 伸一 氏・三浦 良平 氏・保井 美樹 氏

開催速報

詳細報告

公募研究シリーズ(80)(2019年7月刊行)

韓国における社会的経済組織の育成政策と経営実態

記事を読む